花とカゴと暮らしの道具 ハナモミジ

ハナモミジ

ハナモミジ

Kurashi-lab

オンライン開催【くらしラボ】#7.初夏を楽しむ多肉の箱庭@福岡本店 参加申し込み

¥ 14,000円(税込)

SOLD OUT

“自然で美しい暮らし” を追い求める「くらしラボ」。

今回は、福岡県福岡市で多肉植物とお花の寄せ植え教室を営むAtelier Stem岩永有理さんをお招きし、初夏を楽しむ多肉の箱庭ワークショップを開催します。

ーーーーーー
*皆さまの声にお応えして、オンラインでも開催します!

同日時開催となります。対面もしくはオンラインお好きな方法でぜひご参加ください。
ーーーーーー

ワークショップでは、基本的な多肉植物の扱い方をはじめ多肉植物の夏越しのポイントや管理方法までお伝えしていきます。

ミニチュアのお家や動物を飾って私だけの小さな世界を作っていきましょう♪

※入荷の具合や資材の仕入れ状況により、写真と変更になる場合もあります。

 

一足先に箱庭作りを体験してきました!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

アトリエ華もみじ(@87momiji)がシェアした投稿

 

ゆりさんへ、暮らしにまつわるQuestion

⌘ 多肉の魅力はどんなところにありますか?

育てる、増やす、アレンジする、コレクションする...
いろ〜んな楽しみ方の要素が、あの葉っぱたちにぎゅっと詰まっているところ♡

⌘ 暮らしに欠かせないものは?

Greenと器と甘いもの

⌘ 今一番しあわせを感じることは?

子供たちの成長。
Stemをはじめた頃保育園児だった末っ子も、今や生意気盛りの小学6年生。高校生ふたりと小学生、まだまだ続く子育て道。

参加される皆さんへ

多肉植物初心者さんも、ディープタニラーさんも、一緒に楽しめる箱庭アレンジです。
小さな妖精になって、自分の作った箱庭を眺めてみてくださいね♫

 


 

開催概要

■ 開催日時
2023年5月16日(火)
10:30〜(目安時間:2時間〜2時間半ほど)

■ クリエーター
Atelier Stem 岩永有理さん
インスタグラム:stem.fk

■ 定員
対面・オンライン 合計8名

 

<オンライン> ご参加方法

■ 配信方法
zoomにて配信
※zoomのご視聴URLは前日までにメールにてお知らせいたします。 ご購入の際、メールアドレスにお間違いのないようお気をつけください。
※リアルタイムでのご参加が不可能な方は、後日YouTubeのアーカイブをご案内しますのでお知らせください。

■ 参加料金
14,000円(税込)
※材料代(多肉植物セット、器、小物2点、ベラボン、送料)は上記料金に含まれています。

■ セットのお届け
5月13日(土)までにAtelier Stemさんより発送します。

■ セット内容
・多肉植物セット
・器
・小物2点(セレクトしてお届けします)
・ベラボン
・水苔

■ 備考
・オンラインでのご参加にはおやつは付きません。
・途中ご自由に休憩してください。

■ お申し込み方法
商品カートよりご購入ください。
お申し込み期限は【5月10日(水)まで】です。

 


 

選べるプランター

箱庭の土台となる穴あき本型プランターは、ホワイト/ブルーの2色よりお選びいただけます。カートをご購入の際に、オプションよりご希望のカラー(ホワイト/ブルー)をご選択ください。
※各カラー数に限りがありますのでご希望に沿えない場合もございます。ご了承ください。


▲穴あき本型プランター/約W23.3cm×D17.5cm×H10cm

 

箱庭を彩る小物たち

箱庭にはミニチュアのお家や動物、車などをかわいらしく飾っていただけます。

<オンライン>にご参加の方:ゆりさんが小物2点セレクトしてお届けします。
※ご指定は承ることができませんので、ご了承ください。

<対面>にご参加の方:小物の中から2点までお選びいただけます。
※追加でご希望の方は当日店頭にてご購入ください。

[gallery columns="2" size="large" link="none" ids="47167,47166,47169,47168"]

 



※予約に関しての注意事項

お申し込み期限以降のキャンセルの場合は、箱庭キット(材料一式)と配信URL、サンプルphotoをお送りさせていただきます。ご返金はいたしかねますのでご了承ください。


 

▼今回のクリエーター Atelier Stem岩永有理さんは、以前「ディプロマ便り」にご登場いただきました。

https://www.hana-momiji.net/diploma-graduates-no4/

 

▼過去のワークショップの様子をYouTubeチャンネルでご紹介しています。

top